カーディーラー営業に向いている人とは?向いていない人の特徴や目指し方までご紹介

カーディーラーの営業はどのような人向き?向いている人、向いていない人を徹底解説

記事に登場するキャラクター

Bさん

カーディーラーの営業を志望している就活生。
OB訪問で、営業として成功している先輩と自身のタイプが異なることに気付き、このまま就活を進めて良いのかと不安を抱えている。

神奈川トヨタ自動車 リクルート室 室員

神奈川トヨタ自動車の採用担当。 トヨタモビリティ神奈川で営業職を経験したのち、採用担当へ。 現場経験を活かし、より”リアルなノウハウ”で就活生をサポートします。

Bさん

すみません…。カーディーラーの営業に、向き不向きってあるんでしょうか?

リクルート室室員

おや、なんだか深刻そうですね。どうされましたか?

Bさん

営業として成功している先輩の話を聞いていると、自分は営業に向いていないんじゃないかと不安になってしまって…。

リクルート室室員

なるほど。どのような職業でも、向いている人と向いていない人は分かれてしまいますからね。

Bさん

やっぱり…。

リクルート室室員

そう不安がらなくても大丈夫ですよ。
せっかくですので、カーディーラーの営業に向いている人の特徴や、目指し方などについて、詳しく見ていきましょう。

Bさん

よろしくお願いします!

目次

カーディーラーの仕事とは

カーディーラーとはどのような仕事?その仕事内容

カーディーラーの営業は、お客様へ新車や中古車の販売や提案をするのが主な仕事です。

メーカーやその子会社が経営する「直営店」、メーカーと特約販売店の契約を結んで自動車を扱う「特約店」などが、主な店舗です。

個人のお客様に販売をおこなう個人向けの営業もあれば、法人のような大口顧客を主に対応する法人向けの営業もあります。

個人向け営業は、ショールームや店舗に訪れたお客様を応対する来店型の営業が多い傾向です。

一方、法人営業は、外回りもする訪問型の営業もおこなうのが特徴です。

個人向け、法人向けのどちらも、自動車を販売するだけではなく、他にもさまざまな業務があります

例えば、納車や各種手続き、お客様に合った保険の提案、車検や整備の案内といったアフターフォローなどが挙げられるでしょう。

カーディーラーに向いている人の特徴

カーディーラーの営業に向いている人はどんな人?

カーディーラーの営業に向いているのは、下記7つのいずれかに当てはまる特徴を持っている方です。

1つでも当てはまるという方はカーディーラーの営業に挑戦してみてください。

・自動車が好き、知識が豊富な人
・お客様と長く付き合いたいと考えている人
・コミュニケーションをとるのが好き、自信がある人
・成果主義が合っている人
・目標達成意欲が高い人
・学ぶことが好き、分析が得意な人
・臨機応変に対応できる人

自動車が好き、知識が豊富な人

カーディーラーの営業は自動車が好きな方や、自動車の知識が豊富な方に向いています

当たり前ですが、カーディーラーの営業は、必ず自動車の知識を問われるため、車に関する知識をつける必要があります。

その場合、自動車が好きという方は楽しみながら覚えることができるでしょう。

例えば、お客様から「この車種と、あの車種で迷っているんだけど…」と相談を受けることは珍しくありません。

そのようなとき、車種の違いが理解できていれば、お客様に合っている車種を適切におすすめできます。

「このオプションのメリットは…」「グレードごとの違いは…」など、はきはきと説明できれば、お客様からの信頼も得やすくなるでしょう。

好きを仕事にしたい方や、自動車の詳しい知識を活かしたい方、自動車に興味がありこれから学んでいきたいという方に向いているといえます。

お客様と長く付き合いたいと考えている人

カーディーラーの営業は、お客様と長く付き合いたいと考えている方に向いています

営業の仕事は、お客様に自動車を販売したら終わりではありません。

販売後は担当者として、主にアフターフォローという形でお客様との関係が続いていきます。

お客様と誠実にやり取りを続ければ、「この人だったら今後も任せたい」と信頼してもらえたり、感謝してもらえたりすることもあります。

その点が、営業のやりがいであり、魅力でもあるでしょう。

また、お客様のライフステージが変わるときには、「次の車を考えていて…」と相談を受けることもあるかもしれません。

インセンティブやノルマの達成にもつながるため、営業としてもメリットは大きいといえるでしょう。

一人のお客様と向き合って信頼関係を築いていくことにやりがいやメリットが感じられる方には、営業が向いているといえます。

リクルート室室員

神奈川トヨタ自動車株式会社では、先輩とも信頼関係を築けます。
新卒社員をサポートする体制が整っており、知識や経験が豊富な先輩のフォローを受けながら働けるため、安心です。

コミュニケーションをとるのが好き、自信がある人

カーディーラーの営業は、人と話すことが好きな方や、コミュニケーション能力に自信がある方にも向いています

カーディーラーの営業は、お客様と直接やり取りをおこなう、接客が主な仕事です。

さまざまなお客様と話す機会に恵まれるため、コミュニケーションをとることが好きな方にとっては、やりがいや楽しさが感じられます。

コミュニケーション能力に自信がある方にとっては、その能力を活かし、さらに磨ける日々に充実感を味わえるはずです。

お客様とのコミュニケーションが信頼関係や成果につながるため、コミュニケーションが好きで仕事にしたい方や、コミュニケーションが得意という方に向いています。

成果主義が合っている人

カーディーラーの営業は、成果主義が合っている方に向いています

インセンティブが設定されていることが多く、報酬は営業成績に応じて支給される傾向があるためです。

努力が報酬に反映される成果主義は、やりがいを味わいやすく、多く稼ぎたいという方に向いています。

また、営業成績は社員が見える場所に掲示され、誰がトップなのかが分かるようになっています。

人と競争することでモチベーションが上がるという方にとっては、仕事に熱が入り、自動車という大きな商材を販売できることで達成感もあるでしょう。

同僚と切磋琢磨する日々にも、充実感を覚えられるはずです。

カーディーラーの営業は、成果主義が肌に合っているという方には魅力が多い職業といえます。

リクルート室室員

神奈川トヨタ自動車株式会社も成果主義ですが、チームとして支え合える体制が魅力です。
個人の成績だけを重視せず、店舗が一つのチームとして協力し合うため、ポジティブな雰囲気で働くことができます。

目標達成意欲が高い人

カーディーラーの営業に向いている方として、目標達成意識が高い方も挙げられます

カーディーラーの営業は、基本的に様々な項目に対して目標が設定されるためです。

インセンティブ制度の導入だけでは企業の利益につながりにくいため、月々、個人に対して目標が設定されています。

例えば、「今月は〇台販売する」というような、販売台数が毎月の目標として設定されることが多いでしょう。

目標を設定することにより、「今月はあと〇台販売するぞ」というように、やる気や向上心を持って数字を追っていく必要があります。

ときには、営業成績が悪く目標が達成できない月もあるかもしれません。

そのようなときにも前向きに、「何が原因だろうか?」と原因を追究し、粘り強く対応していくことが求められます

学ぶことが好き、分析が得意な人

カーディーラーの営業は、学ぶことが好きな方や、分析が得意な方などにも向いています

カーディーラーが販売する自動車という商材は、日々アップデートされていくためです。

例えば、車種の一部に改良が施されることはマイナーチェンジ、全体的に変更が加えられることをフルモデルチェンジといいます。

これらは各車種で数年ごとにおこなわれ、前後でどこが違うかが答えられるようにしておく必要があります。

新しいことを学ぶことが好きな方ほど、スムーズに業務を進められるでしょう。

また、自動車業界にも、流行や需要などに変化があります

そのため、「流行しているのはどのような車種か」「どのボディカラーが人気か」など、市場やお客様のデータを分析するのが得意な方ほど、提案力が高まり、有利です。

新しいことを学ぶのが好きな方や、分析が得意な方ほど、営業の適性があるといえるでしょう。

臨機応変に対応できる人

カーディーラーの営業は、臨機応変な対応が得意な方にも向いています

自動車を販売するうえでは必ず伝えなければならない事項がありますが、マニュアル通りの対応だけが求められる職場ではありません。

お客様一人ひとりと向き合いながら、ときには親身に相談に乗り、ときにはデータを用いて提案をしていく柔軟さが求められます。

値引き金額のように自身だけでは判断できない部分もありますが、支払い方法やオプション装備などはお客様に合わせて自身で提案していく必要があります。

お客様に喜んでもらえるよう、また、担当として自分を選び続けてもらえるように、自分なりに試行錯誤することには、やりがいや楽しみが感じられます。

また、自分らしく働きたい、効率を高めて仕事をしたいなどの要望を叶えやすいこともメリットです。

マニュアル通りに仕事を進めたい方よりは、自分で考えて臨機応変に対応したい方や、試行錯誤が好きな方に向いているといえるでしょう。

カーディーラーに向いていない人の特徴

カーディーラーの営業に向いていない人はどんな人?
Bさん

人と話すことが好きなのと、お客様と長く付き合いたいと考えているので、カーディーラーの営業に向いているかも…!

リクルート室室員

お客様とのやり取りが主体のお仕事ですから、それが苦でない方には向いていると思いますよ。

Bさん

逆にいうと、さっきの7項目に当てはまらない人は、カーディーラーの営業は目指さない方が良いんでしょうか?

リクルート室室員

もちろん、整備士や事務など他の職種を目指した方が良い場合もあります。
ですが、営業として働くうちに適性が身に付くことがありますから、一概にそうとはいえません。

Bさん

そうなんですね。安心しました!

リクルート室室員

ただ、あまりおすすめできないケースもあります。
次にご紹介する、カーディーラーの営業に向いていない人の特徴に当てはまる方は、少し立ち止まって考えてみてください。

・自動車に興味を持てない人
・大きな金額を扱うのが怖い人

自動車に興味を持てない人

自動車に興味が持てない方は、カーディーラーの営業にあまり向いていないといえるでしょう。

カーディーラーは、お客様に合った自動車を提案する必要があるためです。

自動車に興味がないと、自動車について学ぼうとしても捗らず、自動車が欲しいお客様の気持ちにも寄り添うこともできません。

例えば、お客様から「ファミリーカーが欲しくて…」と相談を受けたとき、ファミリーカーにぴったりの車種が分かっていなければ、車種の提案は難しいでしょう。

また、「スライドドアは、狭い駐車場でも開けられて便利」、「さらにこのオプションは足をかざすだけでドアが開けられるので、手がふさがっていても安心」など、お客様に寄り添った説明もしにくくなります。

インセンティブの獲得や目標の達成といったことも難しくなるため、自動車に興味を持って学んでいけるかということを考えてみましょう

大きな金額を扱うのが怖い人

大きな金額を扱うのが怖い人も、カーディーラーの営業としてあまり向いていないといえます。

自動車は、1台で数百万円という大きな金額が動くためです。

自分がおすすめした自動車で満足してもらえるか、提案した保険はそれで良かったかなど、1台1台の販売に、責任を感じることが多くなるでしょう。

お客様に頼られる仕事のため、喜びも多いですが、責任の重さに不安やストレスを感じてしまうかもしれません

責任を感じる方は、その分慎重になってお客様に寄り添えるため、かえってカーディーラーの営業に向いていると考えることもできます。

しかし、その責任に押しつぶされてしまいそうであれば、他の仕事が向いていることも考えられます。

カーディーラーの営業を目指す方法とは?

カーディーラーの営業になるために取れる選択肢は、主に下記の2つです。

・採用情報を探して応募する
・専門学校に通って資格を取得する

採用情報を探して応募する

現在、就職活動中という方は、採用情報を探し、応募してみましょう

採用情報は、メーカーやカーディーラーのWebサイトからチェックできます。

希望しているメーカーが決まっている場合は、メーカーのWebサイトから販売店を確認するとスムーズです。

また、求人サイトを利用することも検討してみましょう

求人サイトでは、さまざまな求人をまとめて見たり、比較したりしたいときに便利です。

専門学校に通って資格を取得する

カーディーラーの営業を目指す方法として、専門学校に通うという選択肢もあります

基本的に自動車に関する専門学校は整備士を目指す方が多く通っています。

エンジニアと違って、営業職の場合は整備士の資格取得は必須ではありませんが、専門学校に通うことで、より専門的な知識を学ぶことができます。

営業職として就職したときに活かせる専門的な知識を学べるだけでなく、自動車業界に詳しい講師に分からないところを聞ける、学習計画を立てて試験対策ができるなど、メリットも多いです。

専門学校が就職先を紹介してくれることもあるため、カーディーラーの営業に就職できることもあります。

カーディーラーを目指すうえで有利な資格とは?

カーディーラーの営業を目指すのであれば、必須なのが自動車運転免許です。

納車はもちろん、試乗のような場面でも、自動車を運転しなければなりません。

基本的にはオートマ限定免許で問題ありませんが、マニュアル車も運転できるとより良いでしょう。

他にも、就職を有利にしてくれる資格には、下記のようなものがあります。

  • 自動車整備士資格
  • 損保一般試験
  • 中古自動車査定士技能検定

これらの資格は、取得しておくとより高い評価を受けられるでしょう。

取得することで就職だけでなく実務でも役立ちます。

自動車整備士資格は、2級であっても、自動車に関する詳しい知識があることを示せます。

お客様に、より具体的な話ができるのはもちろん、業務で関わる整備士の話も理解しやすくなるはずです。

また、カーディーラーは保険を扱うため、保険の重要事項を正確に理解し、説明できることを証明する損保一般試験も、取得しておくと就職に有利です。

中古車販売店のカーディーラーに就職するのであれば、中古車の状態を正確に把握するためにも、中古自動車査定士技能検定も取得しておくと良いでしょう。

カーディーラーへの就職を有利に進めるポイント

カーディーラーの営業へ一歩前進。就活のポイントとは

カーディーラーの営業に就職したい方は、下記の2つのポイントを押さえて就職活動を進めましょう。

・目標達成への意欲をアピール
・面接では冷静な対応を心掛ける

目標達成への意欲をアピール

応募書類や面接などで、特にアピールしたいのが目標達成への意欲です。

営業は、成約につなげるという目標を達成することで企業に利益をもたらし、企業はその成果に応じてプラスアルファの報酬を支払います。

企業側に立つ採用担当者は、雇用することが相互の利益になるかどうかを重視するため、目標達成の意欲の高さは、ぜひアピールしたいところです。

その次に、自動車が好き、コミュニケーション能力に自信があるなど、目標達成につなげられる長所を述べるようにするとスムーズです。

面接では冷静な対応を心掛ける

営業に応募する方は、面接では特に冷静な対応を心掛けることが大切です。

人事担当者は、営業職の素養があるかをよく見ているためです。

営業は、お客様とのコミュニケーションが主な仕事のため、相手に上手く合わせられる高いコミュニケーション能力が必要となります。

「相手の意図を上手く汲み取れるか」、「会話のキャッチボールが上手くできるか」など、特に見られているといえるでしょう。

面接官の質問の意味が分からなかった、聞き取れなかったという場合もあるかもしれません。

その場合も、誤魔化したり慌てたりせず、冷静に意図を確認したり、聞き返したりという対応を心掛けてみてください

興味がある方はぜひカーディーラーに

この記事では、カーディーラーの営業に向いている方の特徴や、目指すための方法やポイントなどについて、詳しくご紹介しました。

自動車が好きな方、コミュニケーションが好きな方など、カーディーラーの営業に向いている方はさまざまです。

しかし、働くうちに適性が身に付くことがあるため、当てはまらないからといって諦める必要はありません。

興味がある方は、ぜひ採用情報を探し、応募してみてください。

神奈川トヨタの営業職の採用情報はこちらからご覧いただけます。

営業職募集要項|採用サイト|神奈川トヨタ自動車株式会社

目次