
NEWS お知らせ
2025年03月20日
活動のご報告
\走行の基礎を学ぶ!/ドライビングレッスンを開催いたしました
2025年3月1日(土)
3月2日(日)
第2回 Driving Experience Evolution vol.1
【ドライビングレッスン】
を開催いたしました!
トヨタモビリティ神奈川の48組のお客様
にご参加いただきました!
当社の
【ドライビングレッスン】とは…
ドライビングポジションなどの基礎講習をはじめ、
スラローム走行やフルブレーキ、ブレーキング~荷重移動などを反復練習するスキルアッププログラムです。
普段お乗りのおクルマで参加していただく事ができ
レーシングドライバーと一緒に、クルマの「走る・曲がる・止まる」を楽しく丁寧にトレーニングしていきます!
↑実際にインストラクターの方に教えていただいている様子
・座学
シートの位置やタイヤマネージメントなど、走行の基礎を学びました。
座学は1時間弱で終わり、さっそく車に乗り込みます!
ー参加者のコメントー
[座学]と聞いたときは少し億劫に感じましたが、内容は運転の基礎についてで興味深く話を聞くことができました。
45分程度で終わり安心しました!
・スラローム走行
一定間隔をあけて置かれたパイロンの間を、縫うように走行します!
普段の運転では行わないような急ハンドルを体験していただきました。
走行を終えるたびにインストラクターの方がアドバイスをくださり、
回を重ねるごとに皆様上達していました!
ー参加者のコメントー
間のパイロンを2回程倒してしましましたが、インストラクターの方が分かりやすくアドバイスをくださりました。
後半には褒めていただくことが増え、純粋に嬉しかったです。
・ブレーキコントロール
実際にABSを体験!
参加者の中には「65歳で初めてABSを体験しました!」と仰っている方もいらっしゃいました。
ー参加者のコメントー
ABSを作動させるのに苦労しました!
・オーバル走行
楕円に作られた周回路を走行いたしました!
車内にレシーバーを置き、運転しながらインストラクターの方がアドバイスをくれます。
最初は恐る恐る走行していましたが
インストラクターの熱いアドバイスにより徐々にスキルが上がっていきました。
慣れてスピードが出るにつれ表情も明るくなり楽しんでいる様子でした!
ー参加者のコメントー
個人的にはオーバル走行が1番楽しかったです。
アクセルを強く踏み込み、カーブの際はしっかりと減速する。などカーレーサーの気分を味わえました。
インストラクターの方が的確に指示を下さり、安心して走行することができました。
・定常円走行
パイロンの周りをぐるぐると回り、急ブレーキなどのアクションを起こしながら走行しました。
見ていると目が回ってしまうほど…
中には人生で初めてのドリフトを成功させる参加者の方もいらっしゃいました!
ー参加者のコメントー
三半規管が弱いので少し酔ってしましましたが、
初めて後ろのタイヤが滑る感覚を知ることができました!
初めてのドリフトを成功させた方に拍手を送る瞬間もあり、心が温かくなりました!
午前中の座学では緊張した表情だった参加者の方々も
1日非日常の中で運転することにより
修了式を行う頃には明るい表情になっていました!
ー参加者のコメントー
この日初めて公道以外での運転を体験しました。
はじめは、[車を壊してしまわないか]、[インストラクターの指導は厳しいかもしれない…]など不安に感じていましたが、
実際にドライビングレッスンが始まると、想像以上に楽しむことができました。
インストラクターの方はすごく優しく安心しましたし、アクセルを踏み込む楽しさや同時に危なさを体感することができました。
最終的には3輪走行をしていたらしく、自分が思っていたよりも楽しんでしまいました。
自分の車の性能を身をもって体感することができ、とても良い経験になりました。
普段の運転ではしないような急加速、急減速、急カーブを自分の車で行えるドライビングレッスン。
【ゆっくり走った方がより鋭く曲がれる。】、【急ブレーキを踏んでもこのくらいの距離は進んでしまう。】などの
非日常をご体験いただきました!
この経験を日々の交通安全に生かしていただければ幸いです:)
ご参加してくださった皆様、ありがとうございました!
↓車のカスタマイズやドレスアップのご相談はコチラ!↓