お知らせ

NEWS お知らせ

神奈川トヨタ自動車TOP > お知らせ > お知らせ > 大井町、夏のイベント

大井町、夏のイベント

神奈川県の大井町にある「高尾棚田」で「高尾棚田かがり火の夕べ」が開催されました。

棚田のあぜ道に並べた竹灯籠に火をともし幻想的な風景を楽しむ夏のイベントです。

このイベントは、かながわ酒蔵応援プロジェクトに一緒に取り組む“高尾棚田保存会”が主催していて、神奈川トヨタ自動車(トヨタモビリティ神奈川)は運営に協力しています。

高尾棚田では、井上酒造が醸造する日本酒「夢高尾」の酒米を作っています。

 

あぜ道に竹灯籠を並べていく!

大井町で伐採した孟宗竹などで作った「竹灯籠」を国道からあかりが見えるように約1,000個並べていきます。

真ん中には竹のオブジェを設置しました。

 

準備が終わり、日が傾き始めた18:00過ぎからトヨタモビリティ神奈川のお客様やJAF神奈川支部様と共に1,000個の竹灯籠に火を灯していきました。

\ぽっ/

\ぽっ/

\ぽっ/ 

\ (˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)good! /

 

完全に日が暮れた頃には、月明かりと竹灯籠の明かりのみの幻想的な風景に!

近所の方や車で通りがかった人たちも見に来ていました。

 

クルマからも明かりを!トヨタの給電システム

神奈川トヨタ自動車(トヨタモビリティ神奈川)「災害時に車の給電で大井町をサポートする」ことを大井町と締結しています。

当日は、水素で走るクラウン(FCEV)を展示し、大井町名物のひょうたんのイルミネーションランプに電気を給電し明かりを灯しました。

災害発生から3日間は人命救助が最優先。

ライフラインの復旧・支援物資や道路の補修などはその後になります。

そのためクルマは「移動できる電源」として非常時の安心につながります。

もしもの時に最大1500W*が使用可能!

 

【主な電気製品の消費電力の目安*】

・スマートフォンー10W~40W

・ノートパソコン20W~80W

・LED灯光器(小型800ルーメン)ー10W

扇風機(ACモーター/交流)ー50W

・小型冷温庫ー80W/立ち上がり250W

・電子レンジー950W/立ち上がり1450W

・IH炊飯器ー1200W/立ち上がり1400W

・電気ケトルー1250W

消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。起動時に消費電力の1.1~8倍の起動電力を必要とする電気製品があります。消費電力の合計が1500W以下であっても、起動電力により合計が1500Wを超えることで給電が停止することがあります。電気製品の電力は目安です。実際の電気製品とは異なる場合があります。

 

災害や停電など緊急時だけではなく、キャンプなどアウトドアを楽しむ時やリモートワークや出先でのスマホやパソコンの充電など日常でも使えます。

 

現在販売しているトヨタ車は20車種以上が給電の対応が可能です。※年式やグレードにより異なります。

電気自動車 ─ bZ4X
ハイブリッド車 ─ 多数*オプションやグレードにより異なる場合があります。
プラグインハイブリッド ─ プリウス・RAV4・クラウンスポーツ・クラウンエステート・ハリアー・アルファード・ヴェルファイア
燃料電池車(水素) ─ クラウン・MIRAI

☆トヨタ車のラインナップはこちら

 

大井町はひょうたんが有名

クラウンFCEVの給電で点灯した『ひょうたんのイルミネーションランプ』

大井町はひょうたんの町として知られています。

有名になったのは1979年に「上大井駅」の構内に西日除けとしてひょうたんを植えたのがきっかけ。

その後、駅のひょうたんの管理は地元商店街や町商工振興会に引き継がれることに。

1994年にひょうたんの育成栽培および加工や、ひょうたん文化の創造を目的として『大井町ひょうたん文化推進協議会』が発足し、まちおこしの象徴となりました。

そのため、大井町には

・ひょうたん漬

・ひょうたん弁当

・ひょうたんサブレ

・ひょうたんクッキーなど

ひょうたん関連の特産物が多くあります。

8月2日(土)は「大井よさこいひょうたん祭」が開催予定です。※雨天決行、荒天時は翌日の3日(日)に順延。

▽詳しくはこちら

 

夏季休業のお知らせ

トヨタモビリティ神奈川の夏季休業は8月11(月・祝)~8月19日(火)です。

お出かけ前の点検やお出かけ後の洗車など行っています。

お車のことはトヨタモビリティ神奈川にぜひご相談ください!

カテゴリー

お問い合わせCONTACT