
NEWS お知らせ
2025年09月26日
お知らせ
TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup 第5大会
9月6日(土)・7日(日)、富士スピードウェイにて
「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup 第5大会」が開催されました。
神奈川トヨタ自動車からは以下の2名が参戦しました。
・97号車 高橋選手
・98号車 元嶋選手
#観戦ツアー
当日はお客様やスポンサー様あわせて総勢130名をご招待し、観戦ツアーを実施。
サイン会の開催等もあり、会場は大きな盛り上がりを見せました。
観戦ツアーについてはコチラの記事をご覧ください!
#予選
6日の予選では、トラックエボリューション(以下で説明)を狙い、残り3分というタイミングで2台揃ってアタックを開始。
しかし、コース上で発生したクラッシュによりイエローフラッグが掲示され、両車のアタックラップは無効となってしまいました。その結果、元嶋選手は28番手、高橋選手は29番手からの決勝スタートに。
!ワンポイント!
トラックエボルーションとは…
サーキット路面が時間の経過とともに“進化”して速くなる現象のこと。
どうして路面が進化するのか、大きく分けて3つの理由があります。
①ゴムの“ラバーイン”
走行を重ねるうちにタイヤのゴムが路面に薄く付着し、滑りにくい「レースライン」ができる。
ゴムが増えるほどグリップ力(摩擦)が上がり、同じ条件でもラップタイムが短縮されやすい。
②路面の温度変化
朝は冷えた路面が走行で温まり、タイヤが適正温度でグリップしやすくなる。
③路面のクリーニング効果
周回を重ねるうちにタイヤが路面を“掃除”してくれるため、滑りやすいダストが減少する。
!ワンポイント!
#決勝
迎えた決勝では、後方からのスタートにも関わらず両選手が果敢な追い上げを展開。
元嶋選手は17台をオーバーテイクし11位でフィニッシュ、高橋選手も16台を抜き13位でゴールしました。
惜しくもポイント獲得には届きませんでしたが、白熱したバトルに会場の観客も大興奮。お客様の熱い声援に後押しされ、最後まで全力の走りを見せてくれました。
次戦のレースは鈴鹿サーキットにて開催されます。
次戦も神奈川トヨタの応援をお願いいたします!